夜行高速バス「ドリーム高知号」
夜行高速バス「ドリーム高知号」とは?
- 「ドリーム高知号」は、新木場駅(東京都江東区)・東京駅(東京都中央区)・新宿駅新南口(同渋谷区)と高知県高知市を結ぶ夜行高速バスである。
- 1991年5月1日に開業。
小田急シティバス・とさでん交通が共同運行している「ブルーメッツ」とのダブルトラック路線である。 - 2001年7月1日より、「ドリーム高知号」が明石海峡大橋経由に変更。
これに伴い、徳島県内の上板バスストップ・脇町バスストップ・三好バスストップ(何れも高速道路上)の各停留所が新設される。 - 2002年9月2日より徳島駅経由に変更。
- 2004年12月17日より「ニュードリーム徳島・高松号」が新宿駅~徳島駅・高松駅間で運行を開始。
- 2005年11月1日、高速鳴門・松茂バス停が新設。
同年12月1日からは愛称も「ドリーム徳島・高知号」に変更された。
同時に「ニュードリーム徳島・高松号」は東京駅発着に変更され、「ドリーム徳島・高松号」に変更された。 - 2006年7月20日に、「ドリーム徳島・高松号」は徳島系統と高松系統に系統分割された。
この際に徳島系統は「ドリーム徳島号」を名乗り、徳島駅経由で阿南駅発着に変更。
一方の「ドリーム徳島・高知号」は徳島駅は経由せず、新たに土成バスストップに停車することになった。
2007年4月20日出発便より、愛称が「ドリーム高知号」に変更された。 - 2008年12月25日より、JR四国バス担当便に「プレミアムシート」登場。
- 2013年3月11日のダイヤ改正で、曜日別運賃を導入する予定。
「ドリーム高知号」の運行会社
「ドリーム高知号」の運行経路
- 太字は客扱いを行う停留所。交通事情などにより経由地や休憩場所は変更される場合がある。
(太字の停留所名をクリックしますと、停留所の地図をご覧頂けます。)
- 【運行経路】
新木場駅 - 東京駅八重洲南口(降車は日本橋口) - バスタ新宿(新宿高速バスターミナル) - (東名高速道路 - 伊勢湾岸自動車道 - 東名阪自動車道 - 新名神高速道路 - 名神高速道路 - 中国自動車道 - 神戸淡路鳴門自動車道 - 高松自動車道 - 徳島県道1号線 - 徳島自動車道) - 土成バスストップ - 脇町バスストップ - 三好バスストップ - (徳島自動車道 - 高知自動車道)- 高知インター南バスターミナル - 高知駅バスターミナル※ - はりまや橋※
※:上下便共に「高知駅バスターミナル」→「はりまや橋」の順に停車する。
- 途中、足柄SAと吉野川SAで休憩する。
「ドリーム高知号」に使用される車両
- 【JRバス関東】
ダブルデッカー3列シート38人乗り
三菱エアロキング
(MU612TX)
※写真はイメージです。
- 【JR四国バス】
ハイデッカー3列シート28人乗り
三菱エアロエース
(QTG-MS96VP)
※写真はイメージです。
- 【JR四国バス】
ダブルデッカー3列シート33人乗り(プレミアムシート搭載車)
※特定日のみ運行
三菱エアロキング
(BKG-MU66JS)
設備&サービス
JR四国バス「ドリーム高知号」プレミアムシート
- トイレ
- 足置き台
- 毛布
- スリッパ
- プレミアムシート(JR四国バスのみ。追加料金2,300円必要。)
- 電源コンセント(JR四国バスのプレミアムシートのみ)
- スーパーリラックスシート(JR四国バスのみ)
- 通路カーテン(JR四国バスのみ)
「ドリーム高知号」運行時刻表
予約先
- 電話での予約は・・・・・
- JR四国バス予約センター高知 (088)866-2489
- インターネットでの予約は・・・・・(会員登録が必要です。)